こんにちは、塾長の古川です。
『集中力っていうのは天才のものじゃないんだ。訓練だ』
世界的指揮者の小澤征爾さんの言葉です。
保護者の方から、「うちの子は集中力がなくって困ります」と相談されることが多々あります。
「おれって集中力がないからさあ」と嘆く生徒もたくさんいます。
でも、実は集中したことのない人間なんていないのです。
集中したときには、集中しているからこそ、自分が集中していたことに気がついていないし、集中していたことも忘れてしまうのです。
だからこそ、「意識して集中すること」で、『集中』を『実感』することもできますし、集中力を高める訓練をすることもできるのです。
訓練の方法は色々とあるのですが、タレントの壇蜜さんが、NHKラジオで素晴らしい方法を教えてくれていました。
その方法とは、時間を決めて、動いているものを目で追うことです。
メトロノームでも、風に揺れている葉っぱでも、携帯のタイマーでもいいです。動いているものを3分間、じっとみつめていましょう。
その3分間、確実にあなたは集中しています。
そしてその集中した状態を維持しながら勉強を始めたりすると、とても効果的だそうです。
ということで、集中力を高めたいというあなた!
今日から勉強を始める前の3分間、動いている何かを眺めましょう!