新・5日間勉強
みなさん、こんにちは。岩佐です。
GWも終わり、中学校の定期テストもだんだんと近づいてきましたね。
中学1年生のみなさんは初めての経験です。
不安も大きいと思いますが、勉強方法・問題の傾向などについてもきちんと説明・指導しますから安心してくださいね!
さて、4月から小6生の5日間勉強の取り組み方が変わり、中学校生活を見据えて、
「〇つけまで」が宿題となりました。
(5日間勉強とは、1週間のうち、塾に来ない5日間も20分間は机に向かう習慣をつける目的で小学生全員に課されている一橋セミナーオリジナルの国算の課題です)
中学生でも初めのうちは正しくできないことが多いので、やはり今の段階からきちんと取り組めている生徒はごくわずかです。
意味のあるものになるように、正しい〇つけがされているか、きちんと取り組めているのかのチェックは我々が隅から隅まで行なっています。
返却時に「ここが違っていたよ」とコメントされた生徒はよく確認をしておきましょう。
時間に余裕がある人は、間違いの解き直しにもトライしてみてくださいね!
また、小5・小6生を対象とした理社勉強会(オンライン)も開催しています。理科・社会を学ぶ貴重な機会ですから、積極的に参加をしましょう!