定期テスト直前は、何をする?
こんにちは。塾長の古川です。
各中学校の定期テストが週明けに迫ってきました。
テスト直前の最後の土日を迎える新松戸校では、今日も熱心な授業の傍らで、多くの生徒が自習をしています。
さて、テストがあと数日になったいま、やるべきことは何でしょうか?
①学校ワークと、塾で扱った過去の定期テスト問題の解き直し
②一問一答のおぼえこみ
③教科書の音読
この3つが、皆さんの得点を更にアップさせます。
そして加えるなら、時事問題のチェック。
一橋セミナーでは、毎回、社会の定期テストで出題される時事問題対策として、最近のニュースをまとめたプリントを配布しています。
この時事問題プリント、知らないでしょうけど、作るのすごっく大変なんです。
ですから、ぜひぜひ、上手に活用してください。
大事なことは、地名が出てきたら地図上の位置も確認してセットで覚えること。
今回だとウクライナ・フィンランド・スウェーデン・韓国・上海・ドバイ・広島・知床半島・山口県阿武町などの場所を、しっかりと確認しておきましょう!
テストの直前まで、諦めず、できるだけのことをする。
「どうせ無理だ」と諦めて頑張らないより、断然かっこいいです。
皆さんの頑張りを、応援します。