皆さんこんにちは。
最近すっかり寒くなってきましたね。
塾でも風邪をひいている生徒をちらほら見かけるようになりました。
今年は例年以上に体調管理を徹底してほしいと思います。
さて、10月25日(日)より中学生の定期テスト対策授業が始まりました。
通常授業でも定期テストに向けた授業を行っています。
授業をやっていて感じるのは
全体的にワークの取り組み方が甘いということです。
このブログでは何度もお伝えしていることですが
定期テストで得点するために最も必要な事は
『ワークに載っている問題を全て解けるようにする』事です。
勉強する時にはこれを目的としてください。
そうすれば、いつから勉強しなければならないか、
1日に何をどのくらい勉強しなければならないかが自ずと見えてくるはずです。
そして、今週から小学6年生の皆さんを対象とした
LIVE授業による算数特訓がスタートしました。
学校の授業や通常授業では扱わない少し難しい問題にチャレンジしたり
問題を簡単に解けるようになるテクニックを伝授したりします。
積極的に参加して、中学生への弾みをつけましょう!
【自習室について】
10月26日(月)より、
月曜日の18:50~21:40の時間帯での自習が不可能になります。
また、11月1日(日)~10日(火)の期間は三者面談を行うため、
月曜日に加えて火曜日の18:50~21:40の時間帯も自習が不可能になります。
ですので、自習室を利用されたい方は
水曜日~土曜日の15:00~21:40の時間帯でご利用いただければと思います。
なお、ご利用の際は事前に塾にご連絡頂けると幸いです。