講習会中休み課題
こんにちは、塾長の渡辺です。
7/23日から始まった夏期講習会も、本日で前半戦が終了です!
生徒のみなさんは暑さに負けず、復習を中心に毎日頑張りました。
小学生の授業では、
ちょっと難しい図形の問題や計算の工夫・国語の漢字や読解問題、また毎回の計算テストでの解き直しなどを一生懸命頑張っていました。
「公立中学校進学後に上位を目指せる実力をつけてほしい!」
という思いで、学校で習ったことはもちろん! さらにその上を目指して! 公立中学校進学、その先の県立高校受験を安心して臨めるように、
講師一同、夏期講習会の授業を行ってきました。
(前回のブログでも書きましたが) 繰り返しにはなりますが小学生グランプリ100点目指して頑張ってくださいね!そして、5日間勉強サマーをしっかり勉強してください。
問題をこなすことで、講習会で理解したことを演習することで、より学力アップができるはずです!
中学生の授業では、
前学年の復習だけでなく、各中学校の定期テスト範囲の内容を含めて進めてきました。更に、8月5日・6日の両日は、範囲に合わせた定期テスト対策授業(理科・社会)を行いました。さらに講習会中休み課題として、学校ごとに、定期テスト対策問題集を配布しました。中1、2のみなさんにも、中3生に配布した理王を配布しています。
一橋セミナーオリジナル参考書で、受験だけでなく、定期テストに向けての家庭学習にもピッタリの冊子になっています!(中3授業では必須!)
8月7日(日)~8月17日(水)の中休み期間は、前半戦の授業や参考書をもとに定期テスト対策問題集をしっかり復習してください!
8月18日(木)から2学期に向けたレベルアップ授業や定期テスト対策第2弾を準備しています。講習会後半戦も、一緒に頑張りましょう!
最後に、講習会や三者面談でもお話ししていますが、学校の夏休みの宿題は進んでいますか?
中学3年生は、「学校の宿題をほとんど終わらせた!」「後は税の作文や自由研究のだけ!」と言った声を聞いていますが、特に中学1年生は、中学生になって初めての夏休みですよね。もしまだあまり進んでいないようであれば、この中休み期間は挽回のチャンスです!頑張ってください!