春期講習会開催中!
皆さんこんにちは! 塾長の渡辺です。
3月22日から3日間、中3生のファーストダッシュ講座(特訓講座)が、3月27日から小学生・中学生の春期講習会がスタートし、あっという間に前半が終了しました。
ファーストダッシュ講座の数学では、入試問題の最頻出単元の関数・図形(証明問題)をじっくりと演習してもらいました。真剣に問題に取り組む姿勢には、「受験生だという自覚がめばえてきた」と感じることができました!
中1の数学では、前半戦に正負の計算を早く・確実にできるように毎回計算テストを実施したのですが、回数を追うごとに正確にそして素早くできるようになり、自信に満ちた顔を見ることができました。
中2の生徒には、昨年の入試問題や倍率などの資料を見せながら、講習会期間中の授業内容に公立入試過去問題を少し取り入れながら授業を行っています。「入試問題が解けた!」と喜んでいた生徒もいましたね。
小学生の基本科の生徒のみなさんには、冬期同様、各学年に漢字練習プリントを作成し練習帳を渡しています。生徒からは、「3/31は塾が休みだけど、明日はしっかりグランプリの漢字の練習をするんだ!」と言った声が聞かれました。算数の授業では、「速く!・正確に!できるようにすること」をモットーに指導しています。時間を区切って演習をすると、意外と集中できますよね!
それぞれの学年で講習会の目標や意義は違いますが、頑張っているみなさんの姿を見ることができて、ちょっと安心しています。
明日は塾がお休みになるので講習会中に学習した内容を復習しましょう。
また、講習会中は毎日、単語や漢字のテストがあります。
テストで合格点を取れていない生徒は休みの間にしっかり準備をして後半に挑みましょう!
毎日の小テストで基礎力を付け、4/7(木)のグランプリで小学生は漢字(100問)と計算(50問)、中学生は英単語(100問)と計算(50問)の定着度を確認します。
グランプリ当日にはグランプリ課題の提出もあるので今のうちから計画的に進めておきましょう。