みなさん、こんばんは。
塾長の荻沼です。
6月29日(金)で光二中の期末テストが終わり、全中学校の1学期期末テストが終了しました。みなさん、本当にお疲れさまでした!
通常授業の対策授業に加え、特別定期テスト対策(国理社中心)、プラス1特訓、定期テストフリー教室など、定期テストに向けて全力で頑張ってもらいました。
自習に来る生徒もとても増え、自習スペースに空きがなくなる日も多くなりました。
結果はこれからですが、とても楽しみです。
中学生に引き続き、
小学生定期テストが近づいてきました!
今まで学習してきたことの理解度、定着度を確認することに加え、
中学校の定期テストのように、まとまった範囲のテストに対して、
どのように準備するべきかをしっかりと学んでほしいという目的もあります。
ですから、中学生と同じように定期テスト前には、テスト対策期間を設けて、
「定期テスト課題」を配布したり、「定期テスト対策授業」も行います。
小学生の間にテスト前の過ごし方を学んでおくことは中学生になってから、とても役立ちます。
まずは定期テスト課題を毎日少しずつ解き、毎日間違い直しに取り組みましょう!
わからない問題があれば、授業前後に質問にきてくださいね!
授業の無い日に、自分で決めた時間だけ自習にくるのも大歓迎です!
自分で決める目標点を超えられるように、先生たちといっしょに頑張りましょう!