三者面談
ゴールデンウイーク課題
みなさん、こんにちは。塾長の植竹です。
七中2年3年生以外への「ゴールデンウイーク課題」が完成しました。
5月15日(日)の学力診断・進路判定テストに向けての
A・Bpalも配りますので、モリモリ取り組んでください。
ここで名言。
『幸せは、不幸がないと感じられない』塾柱・植竹
わたしが考えた名言です。
生徒たちは「宿題のない世界に行きたい!」と言います。
でもね、宿題の辛さがあるから、ゲームの楽しさを実感できるんだよ。
大人だってそうです。ヒット一本しか打てない千葉ロッテの今週があるからこそ、
あの日の完全試合が幸福の思い出に包まれているのです。
まあ、そんなわけで、ゴールデンウイーク中もしっかり勉強しましょう。
七中2年3年生用の「確認試験対策課題」は週明けに配布します。
テスト範囲が発表されるのをギリギリまで待ちたいです。
植竹
年間予定表
皆さん、こんにちは。塾長の植竹です。
突然ですが、今わたしが一番気にしていることは何でしょう?
一昨日現地で目撃出来た、佐々木朗希投手の完全試合2試合連続か?
も気になるところではありますが、正解は、
「七中の5月テストはいつか?1年生はテストをするのか?」です。
中学校や小学校の「年間予定表」を生徒のみんなに見せてもらい、
塾の一年間のスケジュールを立てる大事な時期です。
写真は妙典中の年間予定表ですが、早く七中のも見たいです。
この近辺では、七中だけ5月に定期テストを行います。
毎年毎年GWに勉強しなければいけない七中生はかわいそうですが、
われわれも対策授業や対策プリントの準備があるから大変です。
さらに、昨年は結局、数学と国語しかテストしなかった中1が今年どうなるのか?
それが今一番の関心事です!
植竹
卒業生の恩返し
みなさん、こんにちは。塾長の植竹です。
3月の終わりに、中3卒業生たちが「塾の大掃除」に来てくれました。
「お世話になった塾をキレイにしたいです!」
と言って、10人以上の中3卒業生が集まってくれました。
講師の先生たちも誘われて、半ば強引に参加してくれました。
40年近くの年月に降り積もった「床の汚れ」もキレイにしてくれました!
感謝感激です!
植竹の塾長人生の中でも初めて経験だったので、ホントに胸が熱くなりました。
中3卒業生のみなさん、あなたたちは立派です。
わたしたちの誇り高き「一橋セミナー卒業生」です。
どこに出しても恥ずかしくありません。
みなさんの輝かしい未来に幸多からんことを!!!
植竹
公立入試結果
千葉県立入試初日
みなさん、こんにちは。塾長の植竹です。
本日は千葉県立入試の一日目です。
今まで頑張ってきた時間を胸に、
実力を出し切ってくれることを祈ります。
昨日、中3特秀クラスのみんなから素敵なものをもらいました!
(※植竹の技術的な問題で横向きですが、、、すみません)
受験勉強の忙しい合間をぬって作ってくれました。
しかも、入試の前日に渡してくれたことが嬉しかったです。
一年間指導してきたことが伝わっているんだなぁと感じました。
そして、本日帰宅後の注意点です。
終わってしまった国数英の結果を気にしてはいけません。
自己採点もしてはいけません。
ただひたすら、明日の理社+独自検査の準備に時間を費やしましょう!
植竹