定期テストが近づいてきましたね!
今週から、一橋セミナーはテスト対策期間になります。
今日も、運動会の振替休日を利用して、早い時間から自習に来ている生徒がいて「エライ!」と感心しました。
確認までに・・・
授業がなければ塾に行ってはいけないと思っていませんか?
授業が無い日でも、ドンドン自習に来ましょう!大歓迎ですよ!
た・だ・し、勉強に関係ない事はしないで下さいね。
こちらで、周りのみんなの邪魔だと判断したら、帰ってもらうこともありますよ。
さて、自習に来ている方から教科内容に関する質問をもらい、感じる事は。
成績が伸びる人は質問がとても上手、という事です。
数学で言うと
解答を自分でチェックした上で、解答を見せながら
「ここの式が何でこうなっているんですか?」
と質問する生徒は納得も早く、単元の内容がしっかり身に付いていきます。
対して
真っ白な問題用紙を持ってきて
「この問題が分かりません」
「どこが分からないの?」
「全体的にです」
こちらも、どこから手を付けるか迷ってしまいます。
解き方を一から教えるのですが、結局その問題は出来るようになるものの
ちょっと形や文章が変わるとまた分からなくなってしまいます。
そしてまた
「この問題が分かりません」・・・
まずは、解答、解説を自分でチェックする事です。
そして、それを読んで分からないところは質問する。
納得出来たら解説を閉じて、その問題をもう一度解いてみる。
(答えを写せと言っているのでは無いですよ!)
毎回同じ所でつまづくようなら、そこは理解が足りていない部分です。しっかり相談して下さい。
克服するための努力をともに頑張りましょう!!