みなさん、こんにちは。岩佐です。
10月の心得が更新されました。
中3生のみなさんは、いよいよ志望校を固める時期にもなってきました。
志望校は学校見学や将来の自分を見据えて、「自ら選択する」こととなります。
小学校や中学校とは違い、自分で行きたい高校を選ぶことができるのです。
自由で良いという側面もありますが、自分で決めるのですからそれ相応の責任も伴うこともまた事実です。
これからの3年間を過ごす仲間や環境が決まるわけですから、「どこでもいい」とは言わず、じっくりと考え抜きましょう。
また、偏差値などの壁は常に立ちはだかるわけですが、自分が本気で行きたい高校であれば、その想いに伴った努力をするはずですから、
決して打ち崩せない壁ではありません。
口だけ人間にはならず、できれば言行一致するような人間になってほしいです。
『特別なことをするために特別なことをするのではない、
特別なことをするために普段どおりの当たり前のことをする。』
元プロ野球選手のイチローの言葉です。
受験というと何か特別なことのように感じるかもしれません。
しかし、内容は5科目の筆記試験で学校の定期テストと何ら変わりません。
普段のテスト勉強のように毎日の学習を積み重ね、「演習→復習・解き直し」を大切に、
あと4ヶ月間を過ごしてください。