こんにちは、塾長の古川です。
対面授業が再開して、約1か月が過ぎました。
新松戸校が開校して15年、6人制の授業に矜持をもっていました。
矜持(きょうじ)とは、自信とか誇りとかプライドのことです。
オンライン授業を経験したあとの6人制対面授業では、改めてその素晴らしさを実感しています。前回、岩佐先生がブログで述べていた通りです。
もちろんまだまだ、社会の先行きは不透明です。
でも、だからそこ我々は、できることを精一杯明るくやっていこうと思っています。
さて、夏期講習会が近づいてきました。
今年は、夏休み日程が地域ごとに違います。定期テストの日程も学校ごとにバラバラです。
そういった学校ごとの事情にしっかりと対応できるよう、日程・時間割を工夫して、何と「例年以上の授業日数」で夏期講習会を実施します!
夏休み日程が短いので、学校がある日でも塾の夏期講習会があったりもします。
もちろん、宿題の量などは合理的に調整していきます。
6人制夏期講習会で、4月・5月で抱えた学習の遅れや不安を完全に解消し、9月以降の結果を作り出す夏にしましょう!