こんにちは、塾長の古川です。
「ボディランゲージ(行動)は気持ちに影響力を持つんだ」
「試合で常にベストプレイをしたいなら、心・メンタルも一緒に鍛えなきゃダメだ」
ひぐちアサさんが描いているマンガ、『おおきく振りかぶって』で、小松崎さんが色々興味深いことを教えてくれています。
生徒の皆さんは、問題を解くときに、どういうメンタルでのぞんでいますか?
「うわ、こんなの解けるわけないよ」とか「むり、むずかしい」とか言いながら解こうとしていませんか。
そのような言葉を発していると、自分の気持ちをダウンさせますし、出せるはずの思考力も出し切れません。
問題を解くときには、「オレになら解けるはず!」とか、「よし、簡単そう」とかいった強気な発言をしながら解くことが大切です。
プラス思考の言葉を日常的に発していくことで、メンタルがタフになっていきますし、問題に対して自分の持てる力を使いきってのぞむことができるようになるのです。
ですから、何年生であっても、問題を解くときに、まず強気で前向きな発言をしてみましょう!
見た瞬間、うわ、難しそうと思ってしまっても、それを打ち消す声を出していきましょう!
受験生は、公立入試まであと70日程度と、わくわくする期間に入ってきましたね。
毎日、毎日、たくさんの問題に取り組んでいます。
そんななかで、着々とメンタルを鍛えて、本番に備えていきましょう!