塾長の森山です。
暑いですね。夏本番といった感じです。
まだ6月ですが、先日梅雨が明けてしまいました。6月中の梅雨明けとは聞いたことがないな、と思っていたら、観測史上初のことだそうです。今年は梅雨の雨でそれほど困ったことが無かったのですし、早く梅雨が終わってくれたことはありがたいのですが、関東の水がめともいわれる利根川上流のダムなどは大丈夫なのでしょうか。逆に梅雨の雨が少なかったことによる『水不足』が心配です。
そんな梅雨明けのなか、中学生の期末テスト期間が終わりました。まだすべての結果は出そろってはいませんが、「学年1位だった」「満点取った」というとても喜ばしい報告もありました。すばらしいです。がんばりましたね。先生たちもとてもうれしいです。
一方でケアレスミスしたとか、あまり勉強できなかったといった不本意な結果も聞いております。しっかり反省をして、次の定期テストの時は同じ轍をふまないようにしましょう。
そして、中学生の定期テストと入れ替わりで、今度は塾で小学生が『第2回定期テスト』を行います。
小学生も1学期にこれまで習ってきたところの、まとめのテストを行います。配布された『定期テスト課題』をしっかり勉強し、また5年生6年生は『定期テスト対策授業』でやったことの復習も併せてしっかり行ってください。
このテストで夏のスタート地点がわかります。今年の夏どんなところの勉強をがんばらなければならないかを確認し、この夏でできるようになろう!